経営改革がスタート【リーダの役目】

本格的に会社変革のための仕組みづくり構築MTGが始動しました。
どんな会社でも仕組みがない会社はありません。
しかし、その仕組みを経営戦略としてとらえるには、じつはノウハウがあります。
第2回目は、具体的な課題抽出です。すこし盛りだくさんですが、優先順位を決めて
方向性と目的を見失わないように、「社長」は各所属長に向けて徐々にそのリーダーシップを発揮し始めました。
「組織」は堅苦しいイメージがあるので「チーム」づくりの名称でコンサルテーションを実施します。
今までは、縦割りの組織から「横串」にコミュニケーションができる体制を検討しています。
こんなとき、マーケティングを学ぶことで、その「組織力」は形成されます。
この続きはメルマガで配信してます。
こんなあるある事例、経営のヒントなるメルマガを配信しています。
是非登録してみてください。
メルマガではさらに深堀した具体的な内容を配信中です。!!
メルマガの登録はこちら(「問合せ」をクリック)